人材紹介専属の営業アシスタント
正社員
正社員
人材紹介事業のアシスタントとして求職者の転職サポートと求人企業のサポートをお願いします ・転職希望者との面談日程調整 ・選考企業との日程調整や連絡業務 ・各種システム入力 ・他キャリアアドバイザーのサポート業務 など一連のアシスタント業務をお任せします。 また、トーコンはクラウドTechを通じて全国4000名以上のエージェントと提携を組んでいます。自分たちが求職者様と面談し取引企業様にご紹介を行うだけではなく、全国の提携エージェントが担当する求職者様を取引企業様に紹介する仕組みがあります。 社内・顧客・求職者、それ以外にも提携エージェントとの連携など、ただ決まったルーティン業務を「こなす」だけではない、「本当に最適な方法は何だろう」と仲間と考えながら、創意工夫を重ねていく点に面白さがあると思います。 <活かせる経験> *人材業界、特に人材紹介分野での営業経験やアシスタント経験は即戦力として活かしていただけます。 *業界問わず、営業アシスタントなど営業支援に関わる経験がおありの方は、先回りして考え準備する、相手の要望を理解して素早く動くなどの経験が活かせると思います。 *事業を立ち上げてからまだ軌道に乗り始めたばかり。関係者での連携や細かな業務フローなど、改善すべき課題はまだまだあります。部署をまたいだ業務改善や最適化の取り組みの経験も活かせる場所が沢山あります。 <一緒に働く上司・仲間> ●トーコンエージェントの発起人、事業責任者を務める渡辺雄也 (前編)https://agent.tokon.co.jp/interview/56665/ (後編)https://agent.tokon.co.jp/interview/58425/ ●事業立ち上げから関わってきた、リーダー・喜多見梢 https://agent.tokon.co.jp/interview/58429/ ●2021年にトーコンに中途入社した若手営業の大場 裕太 https://agent.tokon.co.jp/interview/61307/ スタッフのインタビューは現在準備中のため、また出来ましたら公開いたします!必要に応じ、実際に働くスタッフとの面談を行うことも可能です。
◎一般事務や営業事務など、事務経験が活かせます! ◎顧客対応力が求められるため、法人営業経験者は優遇します! ◎職種・業種未経験でも問題ありません ◎人材業界(職種は不問)の経験者は優遇いたします <求めるスキル> 基本的なPC操作 (ビジネスメール、タイピング操作、簡単なExcek操作ができる方) <こんな方はぴったり> ・目の前のお客様や人の役に立ちたい ・人に頼られることが好き ・自分の考えやアイデアを活かしたい ・仕事の幅を広げたい ・頑張りをしっかり評価してほしい <あったら大歓迎!> ・スカウト配信の経験 ・人材紹介でのCA(キャリアアドバイザー)経験 ※正社員、契約社員、派遣社員、パートなど前職の雇用形態は不問です。 【社風】 現在のメンバーはマネージャー2名+営業名3名と、事業を支えるスタッフ5名。 20代から50代まで年齢も業界歴もバラバラなメンバーが在籍していますが、若手、ベテランといった垣根はなく、それぞれの強みを活かしながら自分たちで事業を動かすため、フラットに意見を出し合い活動している組織です。部署を超えた連携も盛んで、社内SNSを活用し気軽にコミュニケーションが取ることが可能です。 仕事とプライベートはメリハリをつけて、どちらも楽しむことを大切にしています。休憩時間には、おすすめのカフェやお菓子、芸能ニュースやお笑いなど、様々な話で盛り上がったり。リモートワークを組み合わせて、仕事とプライベートを両立も可能です!
東京都中央区日本橋蛎殻町1-33-11 味岡蛎殻町ビル4階※リモート勤務、テレワーク、在宅勤務あり
勤務時間:9:00~18:00 スーパーフレックス制導入(コアタイムなし) 標準労働時間8h 勤務例外時間帯 22:00~7:00※この時間帯の勤務は禁じられています 平均残業時間 月23.17時間/2022年9月時点 ※スーパーフレックスとは 自分自身でスケジュールを管理しながら裁量を持って業務に取り組める働き方。
月給:23万4000円以上 +残業代全額支給 上記は職種・業界未経験者の給与となります。経験者の方はご希望をお聞かせください 【昇給】 年2回給与考課査定 【賞与】 年2回/業績連動 <フラットな評価制度> 自社と個人の成長に寄与され、 成果が反映される評価制度を導入。 企業理念の仕事は「ワクワク楽しく」 大切にすべき「姿勢・コンピテンシー」 お客様への「貢献度・利益目標」 これらの評価軸を掛け合わせたものが 給与や賞与に連動されます。 【年収例】 430万円/入社2年目・20代(月給27.8万円+インセンティブ+賞与) 550万円/入社5年目・30代(月給30.7万円+インセンティブ+賞与)
週休2日制(土日祝休み) ※年間休日123日 ※「完全週休じゃないの?」以前は、全社イベントで年に2回のみ土曜出社があったため完全週休2日制との記載をしていませんでした。現在は全社イベントを平日オンライン実施に変更しており、当面土曜出勤の予定はありません。 ☆よく聞かれる質問をご紹介します☆ ■女性は働きやすい環境ですか? ⇒もともと従業員比率は女性が多く、従業員の6割以上が女性となっています。ライフイベントの変化があっても、働き続ける女性が大半です。たくさんの子育てママ在籍中ですし、多くの女性管理職登用実績あり。 ただ、ライフイベントの変化は女性のものだけではありません。男性女性関わらず、産休・育休取得実績あり。現在も複数名が育児休暇中で、一昨年は15名、昨年は5名が取得。復帰率は100%。男性社員の取得実績もあり。安心して長く働ける制度をしっかりと活用できるような風土です。 ■ランチタイムは皆さんどうしてますか? ⇒オフィスに出社した際は、近くのお店にランチにいったり、お弁当を持参してオフィス内で食べたり…と様々です。(お弁当持参OK!)オフィス内に冷蔵庫や電子レンジなども完備しています! ■職場の雰囲気を教えてください! ⇒役職や肩書で呼び合うことはほとんどなく、社長も含め「〇〇さん」と名前で呼び合っています。平均年齢33歳、20代も多い、30代も多い職場なので、ワイワイした雰囲気もありますが、各メディアの締め切り前は、ピリっと引き締まるメリハリの利いた雰囲気もあります。 ■服装について教えてください。 ⇒働きやすい服装で大丈夫です。髪型・髪色に関しても同様です!(ネイルOK・ピアスOK)対お客様の打合せなどは、ビジネスカジュアルでの対応をお願いします。 ■トーコンらしい働き方の特徴はありますか? 社員の可能性や夢を応援するためにトーコンでは、新たなステージで成長できるキャリア開発のための「自己申告制度」をご用意。自身の経験やスキルを活かして新たなトライをしたり、キャリアを築いていけます。 (例) Iさんは、営業支援の業務を担当しながら得意だったデータ分析のスキルを伸ばし影響の範囲を広げていきたい!と、会社全体の事業支援を担う部署への異動を実現。 未来のなりたい自分になるために、今何をするかを考え、実行に移していける環境です。 ■会社が目指す、ビジョンや目標はありますか? 会社が目指す・大切にしていることを常に明確に提示しています。昨年10月に始まった58期、テーマは「No Limit」。一人ひとりが思考や行動に制限を設けず日常に小さくとも変化や挑戦をしていこう、というベクトルで今まさに動き出したところです。
【保険制度】 ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・労災保険 正社員登用あり 社会保険完備 交通費全額支給 【ダイバーシティ&インクルージョンについて】 弊社では「多様性」は企業の強さであると考えております。 男女問わず、ライフイベント等に合わせ柔軟に働き続けられる制度(テレワーク、フレックスタイム制など)を制定。 東京都中央区のワーク・ライフ・バランス推進企業に認定、福岡では女性活躍推進企業にも認定されました。 またLGBTQIAの方々も、安心して自分らしく働ける環境をつくるため、性別に関係なくパートナーを配偶者として認め、同様の福利厚生を提供しております。 更にこうした姿勢を社内外に発信すべく、パラスポーツ・日本ブラインドサッカー男子日本代表のスポンサーへ参画。 自社の活動・実績・体験を通じて、日本の大多数を占める中小企業における「ダイバーシティ」の広がりを推進してまいります。
求人について: 私たち営業のサポートをお願いします! ーーーーーーーーーーーーーーー ・人材紹介専属のアシスタント業務 ・仲間と協力しながら働けます ・在宅勤務可能! ーーーーーーーーーーーーーーー トーコンでは、「企業も求職者も可能性を諦めない世界を作る」を ビジョンに掲げた人材紹介サービスを展開しています。 ただ「丁寧に寄り添う」だけではなく、 「わたし達と関わったことで、人生そのものがプラスに動いた」 そんなふうに求職者の方たちにも、 お客様にも感じていただきたい。 ”動くことでワクワクする世界”を創りたいと 本気で考え、取り組んでいます。 https://tokon.co.jp/recruit/entry-agent/ 現在、非常に案件が増加中です。 そこで、サポートいただけるアシスタントの 採用を決定しました! 職種: 【※在宅勤務あり】人材紹介の営業アシスタント 雇用形態: 正社員 求人企業名: 株式会社トーコン 住所: 中央区日本橋蛎殻町1-33-11 味岡蛎殻町ビル4階 ※業務の流れが理解でき次第、出社と在宅勤務を組み合わせての勤務が可能となります。 個人差はありますが、経験者であれば早期に移行が可能です。ただ、繁忙期などは出社頻度を上げ連携を深めるようなタイミングも出てくるかもしれませんのでご了承ください。